法務部のための『改正法まとめ』テンプレ:経営向け1枚サマリの作り方
— 実戦型テンプレート(A4一枚サマリ/経営向け) —
はじめに:なぜ「1枚サマリ」が重要なのか?
法務部員なら誰しも経験があるはず。重要な法改正があっても、経営陣に報告する際に「詳しい資料は後で読むから、まず要点だけ教えて」と言われること。
でも、いざ口頭で説明しようとすると…
- 「結局、うちにどんな影響があるの?」
- 「いつまでに何をすればいいの?」
- 「コストはどのくらいかかる?」
こうした経営視点の質問に、法律の条文ベースで答えてしまい、結局「よくわからない」と言われる。そこで今回は、経営陣が本当に知りたい情報を1枚にまとめる「実戦型テンプレート」をご紹介します。
経営陣が知りたいのはこの4つだけ
- 影響度:HIGH / MIDDLE / LOW
「今すぐ対応が必要?それとも来期から?」 - アクション:WHO・WHEN・WHAT
「誰が、いつまでに、何をするの?」 - コスト:時間・お金・リソース
「どのくらいの工数と予算が必要?」 - リスク:放置した場合の最悪シナリオ
「対応しないとどうなる?」
さらなる改善ポイント(即効性重視)
🎯 UI・UX最適化
- 経営が即答できるUI化:TL;DR直下にチェックボックス付きYes/No欄を置く
- 数値の”幅”表示:見積はレンジ(例:¥100–250万)で不確実性を明示
- 期限トリガー表示:「○月○日までに決めないと×が発生」を赤字で強調
📊 情報の精度向上
- 案比較に推奨理由:選択理由を1行で明記
- 関係部署向けワンライナー:各部署が「何をするか」を1行で明示
- バージョン管理強化:右上に ver / 作成者 / 承認者でトレーサビリティ確保(必要なら追加)
【完全版】A4一枚サマリ(テンプレート)
TL;DR(30秒)
1) 要点:Cookie利用に新同意要件 → 顧客データ連携サービスに影響(施行:2025/10/01)
2) 影響(定量):対象契約 15 件|想定工数 20–30 人日|想定費用 ¥180–300 万
3) 要経営判断:①暫定運用許可(3ヶ月) Yes □ No □ ②追加予算上限 ¥200 万 Yes □ No □ ③顧客通知の可否 Yes □ No □
意思決定オプション比較(推奨:案A)
案 | コスト(概算) | スピード | リスク残存度 | 推奨理由(1行) |
---|---|---|---|---|
案A(即時対応) | ¥180–300万 | 1ヶ月 | 低 | 外部弁護士/システム同時改修で早期リスク低減 |
案B(段階対応) | ¥120–180万 | 2–3ヶ月 | 中 | 重要契約優先でコスト分散 |
案C(最小対応) | ¥50–80万 | 2週間 | 高 | 新規契約のみ対応、既存は経過措置利用 |
0–30日アクション(実施優先順)
- □ 現行契約の改正適合性調査(担当:法務 A、期限:9/10、工数:8人日)
- □ 外部弁護士相談・意見書取得(担当:法務部長、期限:9/15、工数:2人日、想定費用:¥50万)
- □ システム改修仕様書作成(担当:IT・法務、期限:9/20、工数:12人日)
- □ 重要顧客への事前説明(担当:営業・法務、期限:9/25、工数:6人日)
想定コスト内訳(概算)
人件費(概算) | 法務:2名×15日×¥40,000 = ¥120万|IT:3名×8日×¥50,000 = ¥120万|営業:5名×2日×¥35,000 = ¥35万 |
---|---|
外注 | 弁護士:¥50万|システム改修:¥150万 |
その他 | 顧客通知・郵送等:¥15万 |
総計(参考) | 約 ¥490万(想定レンジ:¥300–550万) |
前提・配布・関係部署向け一言
前提・不確実性 | 情報ソース:改正条文・内閣府Q&A(草案)|不確実性:中(運用指針未確定) |
---|---|
配布・フィードバック | 配布先:取締役会・事業部長・IT部長|フィードバック期限:3営業日以内|承認期限:1週間以内 |
関係部署向け一言 | 事業:契約優先リスト提出|IT:影響範囲調査|営業:主要顧客リスト提出|CS:FAQ準備 |
AIを活用した効率的な作成方法(自動化プロンプト)
ChatGPT用完全版プロンプト(そのままコピペで使える)
あなたは企業法務のエキスパートです。以下を元に経営向けA4一枚サマリ(TL;DR3行・経営決定要求3点・案比較表・0-30日アクション・想定コスト)を日本語で作成してください。出力はプレーンテキストで。 ---入力--- ・改正法名:{改正法名} ・施行日:{YYYY/MM/DD} ・主な改正点:①〜 ②〜 ③〜 ・対象サービス/部署:{例:顧客データ連携サービス(IT / 営業)} ・想定工数(概算):{人日レンジ} ・想定外注費レンジ:{金額レンジ} ・情報ソース:{条文/社内調査/弁護士意見} ---出力条件--- - TL;DR は 3 行以内(要点・定量・決定要求) - 決定要求は Yes/No で答えられる形式で 3 点まで - 案A/B/C を比較する表(コスト・スピード・リスク・推奨理由1行) - 0-30日アクションは担当・期限・工数を明記 - コストは概算レンジで表示(¥○○–○○万) - 関係部署向けワンライナーを含める
入力テンプレート(毎回この項目を埋める)
【改正法情報入力シート】 □ 改正法名:________________________________ □ 施行日:__________________________________ □ 主な改正点: ①________________________________________ ②________________________________________ ③________________________________________ □ 対象サービス・部署:_______________________ □ 想定工数(人日):_________________________ □ 想定外注費:______________________________ □ 情報ソース:______________________________ □ 不確実性レベル:高/中/低____________________
作成ガイド(抜粋)
【TL;DR】の経営向け最適化
NG例:「個人情報保護法第24条の2が新設され、個人関連情報の第三者提供時の確認・記録義務が強化されました」
OK例:
【TL;DR(30秒)】 1) 要点:Cookie利用に新同意要件 → 顧客データ連携サービスに新ルール(施行:2025/10/01) 2) 影響(定量):対象契約15件、想定工数25人日、想定費用180万円 3) 要経営判断:①暫定運用許可(3ヶ月) Yes/No ②追加予算上限200万円 Yes/No ③顧客通知の可否 Yes/No
意思決定オプション比較で選択肢を可視化
案 | コスト(概算) | スピード | リスク残存度 | メモ |
---|---|---|---|---|
案A(即時対応) | ¥180万 | 1ヶ月 | 低 | 外部弁護士活用、全契約同時改定 |
案B(段階対応) | ¥120万 | 3ヶ月 | 中 | 重要契約から順次、顧客通知を段階実施 |
案C(最小対応) | ¥60万 | 2週間 | 高 | 新規契約のみ対応、既存は経過措置活用 |
0-30日アクションの定量化(例)
- 現行契約の改正適合性調査(担当:法務部、期限:9/10、工数:8人日)
- 外部弁護士相談・意見書取得(担当:法務部長、期限:9/15、工数:2人日)
- システム改修仕様書作成(担当:IT部門・法務部、期限:9/20、工数:12人日)
- 重要顧客への事前説明(担当:営業部・法務部、期限:9/25、工数:6人日)
想定コスト内訳(形式)
【人件費計算】 法務部:2名×15日×40,000円 = 120万円 IT部門:3名×8日×50,000円 = 120万円 営業部:5名×2日×35,000円 = 35万円 小計:275万円 【外注費】 弁護士相談・意見書:50万円 システム改修:150万円 小計:200万円 【その他】 顧客通知郵送費等:15万円 【総計:490万円】
最終チェックリスト(30秒完了・発行前必須)
1. 経営決定の即答性
- Yes/Noチェックボックスが表示されている
- 決定要求が3点以内で具体的内容・金額・期限を含む
- 期限トリガーを明記
2. 定量情報の完全性
- コストがレンジ表示で不確実性を表現
- 人日と期限が全アクションに記載
- 売上影響・ペナルティ等の数値リスクを含む
3. 意思決定支援の有効性
- 案A/B/Cの比較表がある
- 各案に推奨理由が1行で明記されている
- 経営が「なぜその案を選ぶべきか」が一目で分かる
4. 関係者への展開準備
- 関係部署向けワンライナーを記載
- 配布先・フィードバック期限・承認期限が明記
- バージョン・作成者・承認者が右上に表示(必要なら)
5. トレーサビリティ・品質
- 前提・不確実性・情報ソースが1行で記載
- A4一枚に収まり、印刷・メール転送に対応
- 30秒で要点把握できる構成
配布テンプレート(メール)
件名: 【要決定・3営業日以内】{改正法名} 影響分析(ver1.0)- 予算{○○万円}承認要 本文: {役職}各位 {改正法名}の影響分析を添付いたします。 経営判断が必要な事項(3営業日以内回答): ①{具体的内容}:Yes □ No □ ②{予算・期限等}:Yes □ No □ ③{実施可否等}:Yes □ No □ 添付:A4一枚サマリ(HTML/PDF対応) フィードバック期限:{○月○日(○)17時} 承認・決定期限:{○月○日(○)17時} ご質問:法務部{担当者名}(内線{番号}/メール)